SNSに投稿された派遣隊からのショート動画をもとに、ジャンボリーの様子を紹介した特集号です。
ジャンボリー派遣の詳細は、最後に記載したFacebookやInstagramサイトをご覧ください。
また、11月12日には県連主催の「海外派遣報告会&交際理解セミナー」で、派遣隊からのジャンボリー報告会が行われます。ぜひご参加ください。
SNSに投稿された派遣隊からのショート動画をもとに、ジャンボリーの様子を紹介した特集号です。
ジャンボリー派遣の詳細は、最後に記載したFacebookやInstagramサイトをご覧ください。
また、11月12日には県連主催の「海外派遣報告会&交際理解セミナー」で、派遣隊からのジャンボリー報告会が行われます。ぜひご参加ください。
2023年7月8日(土)23WSJ参加予定のエクアドル隊と神奈川の派遣隊とでオンライン国際交流活動を実施しました。活動内容は次のnote記事をご参照下さい。(下記をクリックするとnote記事に移動。)
7月2日(日)二俣川のスカウト会館にて開催された第7&8隊の合同隊集会の様子を紹介する動画です。
今回は特に、25WSJへの荷物を実際に詰め、その他に必要なものがないかをチェック。本番に向けた、最終確認作業です。
8月1日から12日の日程で韓国セマングンにて開催される4年に1度の世界スカウトジャンボリーに日本派遣団として神奈川から参加する派遣隊、国際サービス要員(IST)、本部要員(CMT)計109名の壮行会を2023年6月25日(日)に、えびな市民活動センター ビナレッジにて開催されました。
(下記画像をクリックすると、note記事が開きます。)
2022年12月4日(日)開催の保護者会にて紹介された「第24回世界スカウトジャンボリー(24WSJ)」の紹介動画。
2022年12月4日(日)開催の保護者会にて紹介された「世界スカウトジャンボリー」の紹介スライドと動画。
-以上-
神奈川からの25WSJ派遣隊応募者の県連面接は、オンラインで2022年6月4日(土)と5日(日)の2日間で実施しました。
この2日間の面接会では、応募者のスカウトが74名、IST希望者が25名の合計99名が、6月4日の土曜日に2回、5日の日曜日は5回に分かれて面接が行われました。
なお、今回の面接会にどうしても参加できなかった応募者については、別途臨時の面接会を計画する予定でいますので、各地区のスカウト活動支援委員(国際担当)と実施日程の調整を行って下さい。
面接会では、面接の順番が来るまでの間、WSJ派遣に関する説明や注意事項などの他、韓国との交流や生活を経験したスカウトからの話し、前回の24WSJの派遣指導者や国際担当委員からWSJの様子や役立つ話し等を行いました。
面接後の予定としては、応募者の県連推薦を日連に提示し、日連からは内定結果が連絡されます(詳細は、募集要項参照)。